「質預り」はお客様の大切なお品物をお預かりし、その商品に見合った金額をご融資するサービスです。
当店でもブランドバッグ、貴金属、腕時計など多くのお客様にご利用いただいている質預りですが、
「ジャズのあるまち」宇都宮、楽器を質に預けていただくお客様も実は多くいらっしゃるんです。
急な出費!だけど大切なものを売りたくない!
「急な出費でお金が足りない!」
「でも、大切な楽器を手放すわけにはいかない。」
「売ってしまうともう同じものは手に入らないかもしれない…」
思い入れのあるギター、どうしても手放せないサックス、今は使ってないけど後でまた使う予定がある楽器などがあれば売却する前に宇都宮の質屋「ヤマシチ」にご相談ください。
きっとお役に立てるはずです。
大切な楽器は、売却される前に「質預かり」のご利用をご検討されてみてはいかがでしょうか。
楽器メーカー例

ギター
ギブソン(GIBSON)、レスポールやES335、J-45
フェンダー(FENDER)、テレキャスターやストラトキャスター、ジャズベース、 プレシジョンベース
コリングス(COLLINGS)
アイバニーズ(IBANEZ)
エピフォン(EPIPHONE)
グレッチ(GRETSCH)
サドウスキー(SADOWSKY)
ジェームス・タイラー(JAMES TYLER)
スタインバーガー(STEAINBERGER)
ポールリードスミス(PAUL REED SMITH)
ミュージックマン(MUSIC MAN)
リッケンバッカ―(RICKENBACKER)
マーティン(MARTIN)
ヤマハ(YAMAHA)
ESP
フジゲン(FUJIGEN)など。

管楽器
ヴィンセント・バック(BACH)
シルキー(SCHILKE)
セルマー(SELMER)
ビュッフェ・クランポン(BUFFET CRAMPON)
ホルトン(HOLTON)
ムラマツ(MURAMATSU)
ヤナギサワ(YANAGISAWA)
ヤマハ(YAMAHA)など。
楽器ごとの預かり金額はどれくらい?
ギブソンUSAのレスポールスタンダード2018 10万〜12万円程度
コリングス CL JAZZ 14万〜18万円程度
フェンダーUSAアメリカンウルトラ ジャズベース2019〜 8万〜10万円程度
セルマー スーパーアクション80 シリーズⅡ 15万~20万円程度
査定額を上げるために
どのようなお品物にも言えることですが、お品物を綺麗な状態にクリーニングして頂くことが基本となります。傷や汚れがあると、査定額を低くせざるおえない場合もあります。
またギターにステッカーが貼られていると査定額は低くなることがあります。
貼られていた箇所が日焼けから保護されているため、剥がすと塗装に日焼け跡が残ってしまうことがあるからです。
購入された際の付属品や証明書などをお持ちいただくと、お品物の正確な情報を得ることが出来ますので査定額アップの可能性がございます。
また、なるべくハードケース、少なくともソフトケースに入れてのお持ち込みをお願いしております。
破損がある場合は当然、査定額に響きます。
理想を言えば、買われた時のコンディションになるべく近い状態を維持するということが、査定アップのポイントとなります。
質預かりにあたって
楽器は繊細な商品です。楽器にとって、よい状態を保つには定期的に演奏することだと言われております。
しかし質預りの場合、質屋の蔵に保管することになりますので、しばらく楽器を演奏することはできません。基本的にはお預りした時からお客様のお手元に戻るまで、質預り時そのままの状態で保管いたします。
当店の蔵は、湿度が約50%前後(楽器の保管に最適な湿度は相対湿度40%〜60%と言われております)を維持するようになっておりますので、ご安心頂けるかと思います。
またギターは弦を半音程度緩めていただくとよろしいかと思います。
まとめ
今回は、楽器についてご説明させていただきました。
愛着ある楽器ほど手放したくないものです。
また、しばらく使わない楽器は家に置いておくと場所を取りますので「質預り」を利用して質屋の蔵で保管しておく方がよいとお考えになる方もいらっしゃいます。
質屋というと、どうしても入りにくいイメージのある方も多いとは思います。
ですが、「質預り」は昔から庶民の金融として親しまれ必要とされてきたシステムです。時代は変わりましたが、「大切な物を手放したくない」という質屋を利用する方の気持ちは同じです。
大切な楽器は売却される前に、「質預り」のご利用をご検討されてみてはいかがでしょうか?
高価買取・高額融資
この品物で質入れは可能か?
この商品の買取金額はいくら?
などお気軽にご相談ください。